のぼりの大きさについてあまりいろいろ考えたことのない人も多いかもしれません。
でも、実はのぼりには複数種類のサイズがあり、設置環境や宣伝したいお店や商品によって適切な大きさを選ぶ必要があります。
ここではまず一般的によく使われる標準サイズののぼりについて解説します。
のぼりの一般的なサイズは横600mm×縦1800mmです。
背の高い男性と同じぐらいの大きさですね。
ポールに付けると3mぐらいの高さになります。
☆のぼりの大きさが一目でわかる比較図でカクニン⇒https://www.az-nobori.com/
あらゆるジャンルのお店でよく使われている大きさなので、恐らくパッとイメージして出てくるのぼりがこの大きさなはずです。
しっかりと幅もあるので、キャッチコピーや店舗名・商品名、価格など掲載することが可能です。
また背景にイラストや写真を入れたり、空いたスペースに小さなイラストを挿入することもできるので、料理を売りにした居酒屋やカフェ、子ども連れ歓迎のレストランやイベントエリアには最適です。
他には、開店や特売、限定セールなど、客寄せ用にもベストな大きさ。
このように、お店の種類や販売するものを選ばないため、もっとも汎用性の高い大きさと言えるでしょう。
「どのサイズを選べば良いのかわからない」「まずはのぼりを設置してみてその効果を検証してみたい」「その時によって場所を変えて設置したい」などと思われているなら、一般的なサイズののぼりを選んでみてください。
価格は1枚700円~1,000円程度とお手頃なのも魅力です。